ペットと暮らせる物件の専門検索サイト「ペットアドパーク」
2016/11/05

私は猫と一緒に育ったし、途中から犬やインコ、亀に金魚もやって来た。
父が無類の動物好きだったのだ。
しかし転勤のスパンが短い我が家、数年おきの引越しはペットにとってストレスになるだろう。
しかも訳あって、主人には動物に対する苦手意識がある。
よって我が家にペットはいないものの、私は時々無性に猫と暮らしたくてたまらなくなる。
そんな時、猫との生活を夢見て一人妄想を膨らませているサイトがある。
本来は妄想用サイトではなく、ペットと暮らす方にとっては実用的な素敵サイトなので紹介させていただく。
ペットと暮らせる物件だけ!「ペットアドパーク」
ホームアドパークというサイト名はご存知の方も多いと思う。
日本最大級の掲載物件数を誇る住宅・不動産の検索サイトであり、本日現在、軽く170万件を超える物件が掲載されている。
このホームアドパーク、実は【ペットアドパーク】という「ペット可」の物件専用検索サービスを提供している。
掲載されているのはペットが飼える物件だけなので、通常のサイトで条件を絞り込む手間を省くことができ、効率的だ。
賃貸アパート・マンション・一戸建てのほか、中古マンションも扱っており、日本全国の物件が「駅と路線」「市町村」から検索できる。
【ペットアドパーク】が単なる物件検索サイトとは一線を画しているのは、その専門性だけではない。
見ているだけで新居や新しい街への夢が膨らむ魅力的なコンテンツが満載なのだ。
ペットと入れるカフェや施設の特集「私のくつろぎカフェ」、飼い主と愛犬が一緒に食べられる「わんこレシピ」などは、新居探しをしていなくても十分楽しめる。
またこれからペットを飼うつもりの方は、「ペットと暮らすHow to」で基本マナーや注意点を学ぶことができるだろう。
ペット共生型マンションの魅力
ところで、「ペット共生型マンション」が増えているのをご存知だろうか?
単に「ペット可」というだけではなく、入居者全員がペットと暮らすことを前提として作られている。
このようなマンションではペットが苦手な入居者は想定されていないので、トラブルがおきにくい。
「ペット共生型マンション」最大のメリットは、ペットのための設備が共用部分や住戸内にあらかじめ整えられていることだ。
犬の足でも滑りにくい床材が使用さていたり、扉にはくぐり戸がついていたり。
リードフックやドッグフェンス、猫棚などが備え付けられていたり。
ドッグランやトリミングルームまで併設されている物件もあるという。
犬や猫と暮らすためのマンションなので、便利で快適、そして何より心強い。
このような物件も【ペットアドパーク】なら見付けやすくなっている。
・公式サイト⇒ペットと暮らせるお部屋探し!
一部写真が掲載されていない物件もあるが、気軽に問い合わせしてみよう。