入居決定で祝い金が必ずもらえる!「キャッシュバック賃貸」
2016/11/05

利用するだけで引越し祝い金が必ずもらえる賃貸情報サイトがある。
その名もキャッシュバック賃貸。
日本全国の賃貸マンションやアパートなど、物件情報を多数(本日現在、約20万件)掲載している。
アパマンショップやmini mini、レオパレス21など、多くの有名不動産会社がここに物件を載せている。
他のサイトにも掲載されている物件が多数あるが、利用するなら祝い金を受け取れるサイトを経由したほうが圧倒的にお得である。
祝い金を受け取る方法
祝い金を受け取るために、まずは条件やプロセスを予習しておこう。
祝い金が発生するケース
1.キャッシュバック賃貸から問い合わせた物件を契約
2.キャッシュバック賃貸から問い合わせた不動産屋に、別の物件を紹介され契約
なんとキャッシュバック賃貸に掲載されていない物件に決めてもOKなのだ!
これならほかに魅力的な物件を見付けてしまった場合でも、心おきなく契約できる。
祝い金受け取りまでのプロセス
キャッシュバック賃貸で物件を探し、希望物件を問い合わせる。
↓
取扱い不動産会社を訪問し、詳細確認&内見後に契約する。
↓
問い合わせから60日以内にキャッシュバック申請を行う。
↓
利用者の口座に祝い金が振り込まれる。
ちなみに、なぜこのようなサービスが可能なのかと言うと、キャッシュバック賃貸は不動産会社からの広告費で運営されているからだ。
その一部が利用者に還元されるという仕組み。
ここから仲介手数料等の特典を行っている不動産屋を紹介してもらった場合、その特典と祝い金の両方を受け取ることができる。
まさに利用しないと損な賃貸情報サイトである。
実際に物件検索をしてみて
試しに昨年の「住みたい街ランキング」で一位だった恵比寿で検索をかけてみたところ、各物件に独自のキャッシュバックの金額が設定されているのが分かった。
たとえば家賃が同じ10万円でも、その額は10,000円だったり13,000円だったり16,000円だったり、様々だ。
30,000円のキャッシュバックがある物件もけっこうあり、この差は大きい。
検索の際に特に便利だったのが【人気のこだわり条件特集】だ。
敷金ゼロの物件、駅徒歩5分圏内の物件、ルームシェア可の物件、新築・築浅の物件など、各特集ページから駅やエリアを絞れるので、要領良くリサーチできる。
検索条件を保存したり、お気に入り物件を登録したりもできるので、痒い所に手が届くという印象だ。
仮にキャッシュバックシステムがなくとも新居探しに利用したいと思える、優秀サイトである。
まとめ
言うまでもなく、引越しはお金がかかるもの。
同じ賃貸物件を契約するなら、祝い金が発生するサイトを経由するに越したことはない。
祝い金の額は物件によって異なるので、賃貸物件をお探し中の方はさっそくチェックしてみよう!
公式サイト⇒祝い金がもらえる賃貸情報サイト-キャッシュバック賃貸-